ティファニー
ニューヨークを代表するジュエリーブランド
ティファニーといえば「ティファニーで朝食を」で一躍名前が有名になった宝飾ブランドです。
創始者であるチャールズ・ルイス・ティファニーとジョン・B・ヤングの二人はもともと「ティファニー・アンド・ヤング」という名前でお店をニューヨークに持っており、そこでは文具類を主に取り扱っていました。
創業は1837年のことでしたが、のちの1848年にフランスで二月革命が起こったことによりそれまで王族が抱えていた宝石類が一気に一般に出回るようになったことからそれらを仕入れて販売するという方向へ大きく事業を舵切りしていきます。
これが大当たりをしたことで一気にティファニー・アンド・ヤングはアメリカでも有数の宝飾販売店として成長をしていきます。
現在でもハリー・ウィンストンやカルティエと並び称される「世界5大ジュエリー」としての地位を確立しており、日本でも女性の憧れの宝飾品メーカーとして営業が続けられています。
店頭に掲げられている特徴的な青色は「ティファニーブルー」としてパッケージや広告にも広く知られていることからわかるように、自社ブランドのイメージづくりにはかなり気を使っているブランドです。
ブルーブックカタログの製作と販売戦略
「ティファニーブルー」が最初に登場をしたのは1845年に創刊されたブルーブックカタログという自社製品を紹介する冊子の表紙でした。
このブルーブックカタログは現在も年に1回発行される有名な冊子であり、ジュエリーコレクターたちが毎年手元に届くのを心待ちにしています。
ブルーブックカタログは創始者であるチャールズ・ルイス・ティファニーが顧客とのコンタクトをとりたいということから発刊されたものであり、現在もその精神はしっかり受け継がれています。
ティファニーの看板商品となっているのがダイヤモンドを用いたジュエリーで、「ティファニーダイヤモンド」と呼ばれ世界最大級のダイヤモンド宝飾品を作ったことで一気に有名になりました。
ダイヤモンドともう一つティファニーが得意としているのがシルバーを使った製品で、シルバーの純度基準においては米国ではトップブランドとなっています。
現在の「Tiffany & Co.」という会社名になったのは1853年になってからで、このときにはチャールズ・ルイス・ティファニーが会社の全権を握り本格的な宝飾ブランドとして事業をスタートさせるようになりました。
女性が生涯を通して愛することができるブランドに
「ティファニーで朝食を」では、オードリーヘップバーン演じる女性がニューヨークのお店の前を歩きながらパンを食べるというシーンが印象的です。
実際にティファニーのお店では数多くの製品が外から見えるように置かれており、これを眺めるというのがニューヨークや世界各国にお店のある地域にすむ少女達の一つの習慣になっています。
というのもティファニーは高級ブランドでありながらも非常に広い価格帯で製品を扱っており、年齢に応じて購入することができるジュエリーを使い分けていくことができるというところに特徴があるからです。
最も安いものなら数ドルからでも購入ができるので生まれて初めてつけるジュエリーとしてティファニーを購入し、それから10代、20代と少しずつランクを高めてゆき40~50代にハイクラスを身につけられるようになるというのが一つの憧れとなっています。
ティファニーはニューヨーク発のブランドということから特にハリウッドセレブたちに愛用されており、レッドカーペットを歩くトップ女優たちがその年の最新作を身につけるというのも今や定番の風景となっています。